サイトの中の、特に力を入れている分野をピックアップします。

 夜行列車の終末

  目が覚めると別世界。かつての長旅の主役であった夜行列車。安旅の友としても重宝したそれも、時代の変化とともに衰退。思い出の存在となりつつあります。


■ 車両・特別編「流星消ゆ」:夜行列車の興亡を、自身の旅の思い出と共に。

■ 車両ノート
 285系:個室と「ノビノビ座席」が売りの「サンライズエクスプレス」。
 583系:かつての昼夜兼用特急。今は「きたぐに」専用。

■ 夜行列車の登場する主な旅日記(ML=ムーンライト)
 「ふるさとライナー山陰」(91.8):初の青春18きっぷ旅の記念すべき出発列車。
 「きたぐに」「MLえちご」「MLながら」(96.12):きたぐに3段寝台など。最初で最後の3連車中泊。
 「だいせん」(99.9):台風の影響で3時間遅れ。客車だいせんの末期。
 「MLえちご」「ML高知」(99.12-00.1):ミレニアム到来直前直後の縦横無尽旅行。
 「ドリームつばめ」「ドリームにちりん」(00.5):九州南北旅行。連続車中泊に体力的限界が。
 「ML九州」(02.8):クモハ42に会いに行った。
 「MLえちご」(02.12):165系最後の乗車。
 「ML九州」(05.8):夏の終わりの弾丸旅行。
 「なは」(08.1):廃止目前の九州夜行。

■ 映像(YouTube
 寝台特急「なは」:京都から熊本に至る旅路。走行・車内シーンをまとめています。
 快速「ムーンライト九州」:下関駅にて、機関車の連結と出発のシーン。

↑ページトップへ

 新幹線0系最後の日々

  東海道新幹線開業から44年間、線路上にはずっと、白い流線形の姿がありました。高度成長の象徴、日本鉄道の顔として君臨したその車両も、後進に道を譲り、2008年をもって現役を退きました。私にとっても夢の存在であり続けた、0系新幹線。


 車両・特別編「ゼロの終章」:国鉄時代から引退までの写真を紹介。

 車両ノート 0系新幹線

 鉄道写真倉庫 0系

 映像(YouTube
 0系まとめ (2007-08):車窓・走行シーンから、0系部分をまとめたものです。
 0系新幹線 こだま639号:西明石〜姫路間乗車の映像中心に、到着・車窓・発車・走行シーンのまとめ。
 0系新幹線 こだま620号:私にとって最後の乗車となる新神戸〜新大阪間。
 0系こだま最終日:定期運転ラストとなった08年11月30日、3本のこだまを西明石駅で迎える。
 0系ひかり347号西明石通過:12月6日のさよなら運転、「ひかり」として西明石駅を通過。
 0系ひかり347号新神戸通過:12月13日。思い出の地で通過を見送る。
 山陽新幹線N700系/0系:車窓。加速力の差を実感。
 山陽新幹線0系/500系:走行シーン。500系のぞみ共々、消えゆく存在。

 Flash「ひかりのうた」:自作曲。「夢の超特急」の末路。

↑ページトップへ

 惜別・三木鉄道

  2008年3月31日をもって廃止された、第三セクター「三木鉄道」。播磨の田園をつつましく走ってきた6.6kmのミニ鉄道も、クルマ社会の伸張と、自治体の財政見直しの流れになすすべなく、桜の季節を前にその役目を終えました。


■ 路線紹介:9つの駅と、駅間の様子を写真付きで解説したページです。

■ 車両紹介:ミキ300,ミキ180の紹介。

■ 写真集:これまでに撮影してきた三木鉄道の写真を、アルバム形式で一挙公開。
 (1)四季編:春夏秋冬、三木鉄道の走り抜けた四季を順に追う。
 (2)駅編:各駅の風景のうち、印象的だったものを集めました。
 (3)車両・風景編T:さまざまなシーンを切り抜いてみました。
 (4)車両・風景編U:夜景や車内も含めて。
 (5)惜別編:92年の歴史に幕。大勢に見送られた最後の8日間。

■ 鉄道写真倉庫 三木鉄道

■ 映像(YouTube)
 ミキ180車内:1996年に撮影したレールバス車内の様子。2軸車の走行音が印象的。
 ミキ300走行風景:石野→下石野間における単行ディーゼルの走り。

■ 掲示板ログ「掲示板で辿る廃止への軌跡」

■ BLOG関連ページ
 「三木鉄道三木駅にて」(07.12.20):冬晴れの日の駅訪問。
 「三木鉄道最後の日々」(08.3.20)
 「紀行作家の見た三木鉄道」(08.3.26):宮脇俊三氏の著書に残された、86年の三木鉄道の姿
 「最後の?三木鉄道乗車記」(08.3.29-30):3月27日の乗車の様子。
 「最終日」(08.4.2-):最終日となった3月31日の訪問。

■ 三木鉄道のその後
 三兄弟の旅立ち:ミキ300 3両の再出発。
 BLOG記事「さようならミキ300」:ミキ300-103の搬出。

↑ページトップへ

 急行気動車の勇姿

  かつて、急行形気動車として全国を駆けめぐったキハ58系も、近年急速に淘汰が進み、2011年春についに定期運転を終了。そこで、自分自身の記録まとめを兼ねて、私がこれまでに旅先で撮影してきたキハ58系にまつわる風景を紹介します。

 車窓動画

  

  

  

 

 走行シーン動画 

■ 回送列車 姫路駅発着

■ みまさかスローライフ列車 2009秋

■ みまさかスローライフ列車 2010春

 写真等 

■ 車両ノート特別編 「急行の残照」 1.1986-2000

■ 車両ノート キハ58系

■ 鉄道写真倉庫

■ Flash「急行気動車 キハ58系」

↑ページトップへ

 

トップ > ごあんない > 特集